おはようございます
昨日は、宮古からたくさんの島らっきょうが届いて、仕込みが大変でした。
泥つきで届くから洗ってひとつひとつ薄皮むいて、両端をちょっと切って、乾かして塩に漬ける。
量が半端なく届いたから数で言うと1000個位あったんじゃないかな?
ひとつひとつするから時間がかかるのよね・・・
すぐに漬けないと腐っちゃうからね。
今日はそーめんちゃんぷるの作り方
材料 そーめん1束(私は揖保の糸)にんじん・玉葱・ツナ
塩・こしょう・味の素それぞれ適量 サラダ油
飾りに小口ねぎ
作り方 1 沸騰したお湯にそうめんを入れます。
再び噴いてきたら水を少し入れます。
もう一度噴いたらざるにあげ、1秒水にさっと流します。
(長すぎるとしゃびしゃびになるよ!)
2 フライパンに油をひいて、にんじん・玉葱を炒めます。
しんなりしたら1のそうめんを入れて炒めます。
ツナを入れて塩・こしょう・味の素を入れて味見
3 お皿に盛り付けてネギを飾れば出来上がり!
作ってみてね

首里城・・・行くなら一日かけてゆっくりみると面白いですよ!
今日は宮古方言のロングバージョン
”あまいみぱなん かいや てぃーや いださいん”
笑みのたえない顔には、どんなに腹が立っていても手は出ない。
にこやかな微笑みをふりまく人に敵はいない。
笑顔は千金に値する。
今日も笑って素敵な一日を・・・
